インストラクターの方が
私のレッスン内容をそのままお客様に提供を行い怪我をさせてしまっていることを間接的に知りました。
理論を学ばず真似した先はお客様を怪我させてしまいます。また、私自身お客様の身体をボディメイクできるからこそ安全面を考慮し現在も学び続けております。そのためお客様へ提供したい方はsachiyoのメソッドを入れた養成コースを受講していただきたく思っています。
お客様に怪我をさせてしまっている事実に間接的ですが気持ちが暗くなってしまいました。
インストラクターとしてプロ意識を持ち、私のレッスンに価値を見出していただいたこと。
その気持ちがあるのならば養成講座を受講していただきたくおもっております!
①メールソフトの「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている可能性があります。
一度「迷惑メールフォルダ」をご確認をください。
②メールが埋もれている、「受信トレイ」以外に入っているお使いのメールソフトにて「hello@peraichi.com」「ペライチ」で検索してみてください。
検索をするとメールが出てくる場合があります。
③携帯電話等で、迷惑メール対策やドメイン指定受信の設定をしている場合、メールが届かない場合があります。
下記ドメインを受信できるように設定してください。
設定方法につきましては各キャリアにお問い合わせください。
④ ①~③をみてもメールが届かない場合はお手数ですが、Alo事務局公式LINEへお問い合わせをよろしくお願いします。
受講規約・免責事項
本規約は合同会社軸が運営するオンラインプロジェクトを受講されるにあたっての契約条件が規定されております。申し込みの時点で、下記の規約及び免責事項に同意された上とみなしますので、必ず下記をご一読頂き、ご承諾をお願いいたします。
1.総則
私は、合同会社軸に対し、オンラインプロジェクトの受講に慣例として発生する請求、要求、訴訟、訴訟行為、命令、損傷、支出、損失、費用などに対する責任が合同会社軸にないことに同意します。
2.免責事項
受講者は、以下に定める事項に起因又は関連して生じた一切の損害について、合同会社軸がいかなる損害賠償も行わないことにあらかじめ同意します。
・Zoomが提供するサービスの不具合、トラブル等
によりオンラインレッスンを受講できなかった場合。
・オンラインレッスン中に起こった怪我、または事故。
・「Sachiyo Body Labo」に参加されていても効果
には個人差があり、同様の効果を保証するもので
はありません。
3.利用料金
受講者は合同会社軸が定める利用料金を、オンラインプロジェクトの対価として支払うものとします。受講者は利用料金を定めた期日締め切りまでに以下の方法にて支払うものとします。
・クレジット払い
・銀行振込
・コンビニ払い
4.著作権について
オンラインレッスンの録画、録音の禁止
すべての映像、画像、音声等の無断使用、侵害、転載行為、第三者への配布・使用・お客様へ提供を行わないこと。また、動画視聴サイトvimeoのパスワード、URL・専用公式LINE URL・Zoomコードを第三者へ配布を行わないこと。上記内容より違反があった場合は、法に基づき対応するものとする。
5.オンラインプロジェクト受講に関する利用規約
受講前に受講者の通信環境がオンラインレッスンの利用に支障がないことを確認すること。また、講師の通信環境等によりZoomが利用できない場合は振替日を設けることを了承するものとします。Zoomの利用に際し、下記の内容について同意する必要があります。
(1)Zoom・vimeoの提示する各規約、ガイドラインを遵守すること。
(2)受講前までにZoom・vimeoをダウンロード、インストールし、機能等について確認すること。
(3)Zoom・vimeoのダウンロード、インストール、設定、使用等については、すべて自己の責任及び費用において行うこと。
(4)Zoom・vimeoが提供するサービスに関する相談・問い合わせ等について、合同会社軸は一切の責任を負わないこと。ただし、vimeo動画視聴ができない場合は要相談の上一緒に解決方法を考えること。
6.コミュニティに損害が働く場合の処遇について
この規約は、Sachiyo body labo(以下「当コミュニティ」)にご参加いただくすべての皆さまが、安心・快適にご利用いただくためのルールです。ご参加をもって本規約に同意いただいたものとみなします。
第1条:目的
当コミュニティは、機能的ボディメイクを通じて、身体の健康を高めることを目的とします。
第2条:参加者のマナーとルール
以下の行為は禁止とさせていただきます。
1. 他者や講師を誹謗中傷する行為
2. 詐欺的、もしくは威圧的な表現で不安をあおる行為
3. 不適切な言動・態度により、他の参加者または運営側に精神的負担を与える行為
4. 個別対応範囲を超えた過度な問い合わせや要求
5. レッスン内容の無断転載、録音、録画、第三者への共有
6. その他、運営が不適切と判断する行為
第3条:運営からの退会対応
参加者が本規約に違反した場合、または以下のような信頼関係の継続が困難と判断される場合には、運営の判断により退会および返金(※返金対象期間内のみ)をもって対応を終了させていただくことがあります。
• 「詐欺」等の信頼を損なう表現が確認された場合
• 指導方針・運営体制への一方的な否定や敵対的な態度が見られた場合
• 講師・他の参加者・運営への迷惑行為があった場合
なお、返金後はすべてのコンテンツ利用・グループへのアクセス権を停止させていただきます。
第4条:返金について
原則として、お客様都合での返金は行っておりません。ただし、運営判断での退会対応の場合に限り、返金対象期間に応じて返金を行う場合があります。詳細は個別にご案内いたします。
第5条:免責事項
動画配信やオンラインレッスンは、各自の通信環境や端末設定により音声・映像に不具合が生じる場合があります。運営側では事前に動作確認を行っておりますが、環境に起因する不具合については責任を負いかねます。必要に応じて録画の差し替え等で対応いたします。
第6条:改定について
本規約は予告なく改定する場合があります。最新の規約は公式LINEまたは専用ページにてお知らせいたします。
7.協議事項
合同会社軸と受講者は、お互い信義をもって誠実に本規約を履行するものとします。本規約に記載されていない事項および本規約の条項について疑義が生じた場合は、速やかに協議し、誠意をもってその解決にあたるものとします。